1
化石を探しに行ってきました。津市美里 3/21〜ヤケクソか?

美里、新開。
下流の景色です。
新開橋のたもと。
民家と畑の脇を抜け。
護岸壁伝いに歩いて行くと。
ここから、川原に降ります。
あんなに大きかった岩も、随分小さくなりましたね。
当たり前か?
毎週のように来て、割りまくってるんですから。
断面には、カキや二枚貝やらの化石が。
この岩、ここまで、何本チスを折ったでしょう。
頭の飛んだヒタチオビや
印象ですが、大きな二枚貝。
ここまで、小割り三巡め。
我ながら、よくやります。
半ばヤケクソですね。
何度も言いますが、こんなバカでかい岩に、サメの歯一枚はないだろう⁉️
今日も風が強い。
なんだか鼻がムズムズしてきました。
実家を朝の9時に出てきて、今、12時。
我ながらよくやります。
さぁ、帰る⁉️
なんかイマイチな連休でした。
来週あたり、気晴しに阿南町にでも行って
サメの歯、狙って来るかぁ⁉️
■
[PR]
▲
by nenne0612
| 2016-03-21 22:21
| 化石採集
|
Comments(4)
化石を探しに行って来ました。3/20 津市美里~花粉に負けるな!!

護岸工事さえなかったらねえ。
国道163号線、分郷から少し先、左に竹藪、車を寄せる道が整備されてます。
ここで戦意喪失・・・遠近両用の結構高かったメガネなのに。
車に戻り、老眼鏡にかけなおし・・・オヤジですねぇ。いやになります。
もう帰ろ!帰ってビールでもと思いましたが、帰りしなチョット寄り道。
道路のすぐわき。
何でもない原っぱです。
表面に地層が露出してます。
こんな場所でも運がいいとサメの歯が出るそうです。
安全な場所ですから、小学生の化石観察会も開催されます。
でも、メガネが・・・ばか!
■
[PR]
▲
by nenne0612
| 2016-03-21 20:50
| 化石採集
|
Comments(2)
花粉「かなり多い」~で、化石玉で遊ぶ? 3/19 その2

頭のツンツンも完璧です。
古いバスタオルを何枚か重ね、その上で、コンクリート針を使って削り出しました。
しかし、悲しいかな、ここまで。
これが私の限界です・・これ以上やると必ず割ってしまうでしょうね。
北海道のアンモな方々は、ドリルのビットをトッキトキに削り、化石を母岩から削り出していくそうです。
仕上げにエアチゼル・・(圧縮空気で針を高速に動かし細密な作業を可能にする道具?)
私も使ってみたいですが、そもそもその前段階の技術がありませんね。
まあ、ウイスキーを飲みながらですから(いつの間に!さっきまでビールやったやん!!)
でも、でも、そこそこ。どこまでいっても、酔っぱらいオヤジのナンチャッテですから。
(楽しければいいんですよ・・でも、ほんと化石採取は楽しいですね)
■
[PR]
▲
by nenne0612
| 2016-03-21 20:17
| 日常のこと
|
Comments(2)
花粉「かなり多い」~で、ビン玉で遊ぶ? 3/19




(webで見つけました・・・海から陸へ yukiさんのブログです)
これが結構難しい・・
やり直しです。・・また今度。
プレモル・・旨っ!
■
[PR]
▲
by nenne0612
| 2016-03-21 19:44
| 日常のこと
|
Comments(2)
化石を探しに行ってきました。 3/18 津市美里〜くしゃみと鼻水?

月に一度の母親の病院の日です。
カラッとしたいい天気。
天気はいいが、若干風も・・・ムズムズ
またまた、やってきました、いつもの川原、新開橋です。
昨年の台風では、この橋も水に沈みました。
蔵の前から、川原に降りていけます。
上流に向かって川を渡ると、
無数の石の川原。
いつも期待してくるのですが・・見落としがあるはずと。
まあ、無いんですがね。
どんどん歩いて行くと堤に。
ここを越えて、上流も歩きましたが化石を含んだ石は有りませんでした。
下を向きながら石を探しましす。
ポタポタ?・・・あれ?
鼻水?
私、花粉症に関しては、全くではないけど、あんまり縁がありません。
で、そのうち、くしゃみ?
えっ?
止まりません⁉️
まずいなぁ。
ありそうでしょう?
でも無いんですよ。
未練がましく・・・
以前割った石。
その中に。
殻が持って行かれた二枚貝、
裏には小さなホタテ?
サメの歯なんてどこにもありませんね。
しかたなく、例の岩のところへ。
もういい加減に飽きてきましたが。
一枚出たんだから。こんなに大きな岩なんだから、もう一枚ぐらい出てもいいだろうと。
くしゃみと鼻水が酷くなってきました。
今日はここまでですね。
帰ります。・・・じゃなかった、母親の病院の予約時間です。
■
[PR]
▲
by nenne0612
| 2016-03-20 10:31
| 化石採集
|
Comments(0)
化石を探しに行ってきました。津市美里〜あの場所

前回、先客のお二人が石を割っておられた場所。
土曜日、3/5に行ってきました。
国道163号線、伊賀に向かい分郷から少し走ったところ。左手に竹林、川に降りていく小径があります。
突き当たりに化石を含んだ岩があります。
これです。
この岩の右手の土手を降りていきます。
降りて左手、下流に50mくらいです。
写真は下流から上流に向かって撮ってます。
この右手が沢の入り口です。
ここです。
割残した岩がそこかしこに。
それらを確認する前にちょっと沢をのぞいてみましょう。
こんな沢を登っていくと、突き当たりに確か小さな滝があったはず。
こんな感じ。
結構、神秘的な場所ですが、薄暗く今まであまり足が向きませんでした。
足元には化石を含んだ岩が。
結構デカイ。
周りには割って放置した欠片がいっぱい。
こんなのが足元に転がっています。
ハンマーで割ってみると、お馴染みタマガイ?
頭が割れたヒタチオビ?
お持ち帰りには至りませんね。
残念。
これも。
サメの歯っぽいですが?
不明です。
本流まで戻り、割残しの石を小割りに。
こんな巻き貝が出てきました。
この辺で止めておけばいいものを•••••••••
頭が飛んでしまいました。
回収しましたけど。
その後、場所を移動して。
いつもの河原。
多分、ヒタチオビです。
グズグズです。
まあ、いつものことです。
最近、母親の調子がイマイチですので、毎週顔を出すことになりました。妹と交替で。
今日は暖かく、春ですね。
石を割ってると暑いくらいです。
■
[PR]
▲
by nenne0612
| 2016-03-06 18:59
| 化石採集
|
Comments(2)
1
オヤジの趣味や日常です。インスタも見てくださいね。luca_noah
by nenne
カテゴリ
全体moss
お気に入りランタン
その他
日常のこと
ストーブのメンテナンス
お気に入りのテント
ランタンのメンテナンス
お気に入りのカメラ
ビーチコーミング
化石採集
アンモナイト
オヤジのモーソー
ザメの歯
サメの歯
未分類
お気に入りブログ
る~!のん!キャンプへGO!Beachcomber'...
No Photo No ...
化石のはなし
最新のコメント
お久しぶりで御座います。.. |
by あむふぁす at 16:13 |
upaさん、コメントあり.. |
by nenne0612 at 16:05 |
オッ?懐かしくい見覚えの.. |
by upa at 21:56 |
Chidoriさん、コメ.. |
by nenne0612 at 13:39 |
Shigeさん、コメント.. |
by nenne0612 at 13:16 |
ご無沙汰しております。 .. |
by chidori73 at 13:14 |
削岩機のミニ版、バイブロ.. |
by beachcomberjp at 19:23 |
goo*no*uleさん.. |
by nenne0612 at 16:02 |
今の時期は良いですよね。.. |
by goodnodule at 21:45 |
goo*no*uleさん.. |
by nenne0612 at 14:36 |
検索
タグ
美里最新の記事
サメの歯見っけ‼️〜4/22.. |
at 2018-04-24 08:00 |
暑い美里⁉️〜4/22 美里.. |
at 2018-04-23 07:44 |
美里はもう、夏⁉️〜1か月ぶ.. |
at 2018-04-22 13:13 |
美里はもう春〜3/22 美里.. |
at 2018-03-24 12:15 |
さあ、美里⁉️〜3/20の続.. |
at 2018-03-22 14:41 |